soukouki’s diary

誰かの役に立つ記事をかけたらいいなあ

file_nameとfilenameはどっちが多い?

ある時、ふと疑問に思ったのです。

file_nameと、filenameはどっちがいいのだろうかと。

ふつう単語の間にアンダーバーを入れる記法だと、file_nameです。

ですが、filenameの方をよく見かける気がします。

ってことで、githubで検索してみました。

filename Search · filename language:ruby · GitHub

file_name Search · file_name language:ruby · GitHub

結果は、

コードでの出現数
filename 2,951,932
file_name 804,566

と、Rubyではfilenameのほうがメジャーなようです。

ちなみに、いくつかのライブラリの結果です。 (CRubyは命名規則の違うC言語の部分があるのでやめておきました。)

rails rspec(組織全体で)
filename 129 70
file_name 50 35

filenameが多いですが、統一はされていないようです。

感想

Rubyではfilenameの方が多く使われてるっぽい。

とりあえずfilename使っとけばいいんじゃないかな。

english.stackexchange.com

コンパクトなRubyのREPLを作ったよ!

コンパクト。悪く言ったら低機能。

irbやpryとシェルの相性が悪かったので。

github.com (作ったよ!って言う割には別リポジトリに数か月前からあるのは内緒のお話)

対応してるもの

  • ローカル変数
  • マルチバイト文字

対応していないもの

  • 定義途中の改行(Enter押下)
  • ドキュメント等の読み込み
  • ステップ実行とか
  • などなど

23行のコンパクトなREPLです!

あ、最後に。

requireし直したい時は一回REPLを閉じてから開きます。

コマンドの引数にrequireするパスを指定できるのでうまく使ってくださいな。

Rubyのヒアドキュメントの配列の書き方

普通のヒアドキュメント

   <<-EOS
なんかいろいろ
  EOS

メソッドがついたヒアドキュメント

   <<-EOS.length
なんかいろいろ
  EOS

・・・配列のコンマはどこに置くんだ・・?

2回目のEOSの後ろ、2回目のEOSの次の行、3回目のEOSの前・・どれもうまくいかない

メソッドをそこに置くんだよな・・?もしや・・

ヒアドキュメントの配列

[
    <<-EOS,
なんかいろいろ
  EOS
    <<-EOS
なんかいろいろ
  EOS
]

できた!

Happy new year 2018!

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


ってみんな書いてるから検索エンジンで調べても出てこないんだろうなぁとw

12月の更新は1件だけ、しかもSimutransのしょっぼい記事。

まぁ、ボチボチやっていきます。

はっぴーにゅーいやー!


2時間後の編集。

月が明るいね

simutrans 2017-12-30の日記

あと2回寝るとお正月です。

f:id:soukouki:20171230144104p:plain

・・・また高度な詰まり方をしたなぁ・・・

向かい合った車両基地でデットロックするとは・・

理屈はわかるもののまさか起きるとは思ってなかった・・

車両基地はそれなりの広さを取ったと思ったけどなぁ・・